メルカリ副業の始め方|スマホだけで月5万円を目指す具体ステップと注意点

古着KING マガジン

「スマホ1台で副業ができる」——そんな言葉をよく見かけるけれど、何から始めれば良いのか分からない。そんな人に人気なのが、メルカリを使った副業です。未経験でもスタートでき、在宅でも取り組める点から、主婦や会社員、学生まで幅広く取り組んでいます。本記事では、メルカリ副業の具体的な始め方から、失敗しないための注意点までをわかりやすく解説します。

後半では、仕入れがタダでできて、売れたら支払うモデルで、写真撮影のような作業も代行してくれる「古着KING(キング)」のようなサービスも紹介。副業初心者でも安心して取り組める一歩を、今日から踏み出してみませんか?

仕入れゼロ、参加費用ゼロ、リスクを抑えたアパレル転売「古着king」
仕入れゼロ、参加費用ゼロ、リスクを抑えたアパレル転売「古着king」

メルカリ副業とは?誰にでも始められる時代に

本当にスマホだけでできるの?

メルカリ副業の最大の魅力は、スマホ1台で完結できる点です。出品、撮影、梱包、発送、すべてがアプリ上で管理でき、店舗やオフィスは必要ありません。これにより、在宅で副業をしたい人や、スキマ時間を有効活用したい主婦・会社員にとって理想的な環境が整っています。

どんな商品が売れるのか?

メルカリでは、以下のジャンルが現在特によく売れています(2025年6月時点)。

  • レディースファッション
  • 古着メンズファッション
  • ベビー・キッズ用品

これらは、写真が撮りやすく、状態説明がしやすいため初心者にも扱いやすく、常に需要が高いカテゴリです。

特に古着は、メルカリにおいて安定した人気を誇るジャンルであり、ブランドや季節性などの検索タグで見つけられやすいという特徴があります。また、アウトドア用品やスマホアクセサリー、ゲーム機本体(例:Switch)なども現在注目されている商品です。
参考:https://www.theckb.com/archive/mercari-uresuji-syouhinn-research/?utm_source=chatgpt.com

メルカリ副業のメリットとデメリットを徹底解説

メルカリ副業を始めよう!

在庫リスクと時間のバランス

副業としてのメルカリは、在庫を抱えず始めることも可能です。一方で「売れるまでの時間」や「発送作業の手間」は発生します。このバランスをどうとるかが、長く続けるポイントになります。

そのためには、まず「月にいくら稼ぎたいか」「どれくらいの時間を確保できるか」という目標設定を明確にすることが重要です。時間と収益のバランスを可視化することで、自分に合った作業量・商品ジャンル・単価帯が見えてきます。

たとえば、少ない時間で大きな収益を目指すのであれば、回転率が高く、利益単価が安定した商品を扱う必要があります。逆に、時間がしっかり取れる人であれば、リサーチを重ねて高単価なアイテムを狙うことも可能です。

売れやすい商品ジャンルは明確になっている一方で、競争も激しいため、自分の生活スタイルに合った戦略設計がカギになります。最初に「逆算で副業設計」することが、継続と成果を両立させるための第一歩です。

利益の出る人・出ない人の違い

利益を出せる人は「仕入れ」「価格設定」「リピート販売」の3点を重視しています。一方で、ただ家の不用品を売るだけでは継続性が低く、稼げないケースが目立ちます。

特に目標設定が曖昧なままスタートしてしまうと、利益を出すことは非常に難しくなります。月にどれくらい稼ぎたいのか、そのために1日どの程度の時間を使えるのか。この2つを最初に決めておくことで、扱うべきジャンルや商品単価の目安が明確になります。

たとえば「月3万円を目指したい」場合、利益単価が500円のアイテムなら月60点が必要です。この目標から逆算すれば、仕入れ量・作業時間・リサーチ精度に対する自分のスタンスが定まります。

「なんとなく始めて、なんとなく売る」では継続も利益も得にくいのが現実です。

古着KING代表・松木慎也コメント

「副業として利益を出すためには、自分の時間と売上目標を先に可視化して、そこから“商品”を逆算することが大切。最初は“仕入れゼロで始められる商品”を明確にするだけでも前に進めるはずです」

メルカリ副業の始め方|初心者向けの3ステップ

メルカリ副業の始め方|初心者向けの3ステップ

メルカリ副業は、初心者でも3つのステップで始めることができます。

ステップ1:アカウントを作成する

メルカリアプリをスマホにダウンロードし、名前・住所・口座などのプロフィールを設定します。これで取引の土台が整います。

ステップ2:商品を出品する

自宅にある不要なものや販売したい古着などの写真を撮り、商品名・説明文・価格を設定して出品します。最初は「売れやすいジャンル」から始めるのがおすすめです。

ステップ3:配送・梱包・取引対応を覚える

購入されたら、商品の梱包をして配送手続きを行います。配送方法は匿名配送(らくらくメルカリ便など)が安心です。評価も丁寧に返すことで、今後の販売にもつながります。

まずはこの3ステップで実践を重ね、自分に合った副業スタイルを見つけましょう。

配送・梱包で失敗しないコツ

配送は匿名配送(らくらくメルカリ便)がおすすめです。梱包材は100均やAmazonで揃えられ、壊れやすいものはプチプチ+段ボールで対応しましょう。

実際に古着KINGユーザーのAさん(40代・会社員)は、「最初は封筒で送れると思っていたけど、想像以上にかさばる衣類も多くて、配送サイズに注意が必要だと感じた」と語ります。

また、梱包の丁寧さがそのまま購入者の評価に直結するため、商品ジャンルに応じた適切な梱包方法を意識することが大切です。

古着KING代表・松木慎也コメント

「発送ミスや梱包トラブルを避けるためにも、自分が“お客さんだったらどう感じるか”を一度考えてみるといい。慣れるまでは丁寧すぎるくらいがちょうどいいです」

主婦や会社員におすすめのメルカリ副業スタイル

隙間時間でできるジャンル選び

主婦と会社員では、隙間時間の取り方も副業への向き合い方も異なります。そこで、それぞれの立場で実際に取り組んでいるユーザーの傾向を参考に、「メルカリ副業で選ばれているジャンルベスト3」を紹介します。

主婦におすすめのジャンルBEST3

女性人気1位は、子供服のメルカリ副業
女性人気1位は、子供服のメルカリ副業

1.ベビー用品・子ども服

成長と共に不要になるものを活用でき、ママ同士の共感が得られやすい。

2.レディースファッション(古着)

自身の不要品を整理しながら販売でき、トレンドも把握しやすい。

3.生活雑貨・キッチングッズ

家庭内のストック品や未使用品を活用でき、説明文も簡単に書きやすい。

会社員におすすめのジャンルBEST3

1.本・参考書・マンガ

通勤中や休日に読み終えたものを販売。発送も簡単でリピート率も高め。

2.メンズファッション(古着)

スーツ・ジャケットなど使用頻度が下がったものを中心に展開。

3.ガジェット・小型家電

買い替えタイミングで手放すと利益率が高く、単価も安定。

このように、自分のライフスタイルに合ったカテゴリを選ぶことで、限られた時間でも成果につながりやすくなります。

なお、主婦・会社員ともに2位にランクインしている「古着」は、メルカリ副業と非常に相性が良いジャンルです。

理由としては、

①商品のサイズや状態などを比較的簡単に可視化できること
②自宅にある不要品から始めやすく仕入れハードルが低いこと
③ブランド名や季節性などのタグで検索されやすく、売れ筋が読みやすいこと、などが挙げられます。

また、古着KINGのような無在庫型のサービスと組み合わせることで、よりローリスクで副業に取り組むことも可能です。

さらに、衣類は小さく折りたたむことができるため、配送サイズが抑えられ、送料コストが安いという点も魅力です。

主婦には衣類・ベビー用品、会社員には本やゲームなど、手間が少なく利益率の高いカテゴリが人気です。20〜30分/日の隙間時間で十分運用可能です。

副業禁止の会社にバレない方法

メルカリ副業を始めたいが、「会社にバレたくない」と不安を抱える方は多いです。社労士や税理士が発信する情報をもとに、バレないための対策を以下にまとめます。

1. 住民税の納付方法を「自分で納付」に変更する

副業の収益が会社に知られる最大の原因は、住民税の特別徴収です。給与所得と副業所得を合算して計算された住民税が会社に通知されることで、金額のズレが生じて発覚するケースがあります。

→ 確定申告時に「住民税の徴収方法」を“自分で納付(普通徴収)”に選択することで、会社に副業情報が共有されなくなります。

2. 年間20万円を超える場合は確定申告が必要

給与所得者であっても、副業収入が年間20万円を超えると確定申告が必要です。税務署への申告漏れが続くとペナルティの対象となるため、帳簿管理や仕入れ・経費の記録を日頃から行っておきましょう。

3. 本名・勤務先を特定されないようにアカウント管理

メルカリアカウントのプロフィールやコメント返信、梱包時の送り状などで不用意に個人情報を出さないことも重要です。とくにハンドルネームと銀行口座名が一致しない場合でも、購入者には本名が見える場面があります。

古着KING代表・松木慎也コメント

「副業を始めるときは、“収入を得る”だけじゃなく、“継続できるか”“生活に支障をきたさないか”の観点でもルールを決めておくと安心です」

メルカリ副業で売れない人がやっている失敗例

タイトル・画像・価格設定の落とし穴

「スマホ」「アウター」など曖昧なタイトルでは検索されません。また、暗い写真や無背景、相場より高すぎる価格設定は売れ残りの原因になります。

たとえばタイトルでは「GU ジャケット 黒 Lサイズ 春秋」など、ブランド・サイズ・季節感まで含めると検索に強くなります。

画像に関しては「背景が生活感のあるカーテン」「蛍光灯の黄ばみで色が伝わりにくい」といったケースが多く、自然光で撮影するだけでも印象が大きく変わります。

価格設定については、他の出品価格を調べずに希望額だけを設定してしまうと、相場より割高になり売れ残ることが多くなります。

古着KING代表・松木慎也コメント

「メルカリは“検索されるか”“信頼されるか”“買いたくなるか”の3要素で成り立っている。出品時にはこの視点を忘れずに組み立てるだけで、結果がまるで変わります」

発送トラブルでの評価ダウン

発送が遅れたり、説明と違う状態の商品が届いた場合、購入者から低評価を受けます。これが次の販売に大きく影響するため注意が必要です。

たとえば、発送予定日を守らなかったり、靴や衣類の匂い・汚れを見落としていたことで「説明と違った」とクレームにつながるケースが多くあります。

実際に古着KINGの利用者Bさん(30代・主婦)は、「自分では気づかなかったほつれが指摘されて低評価になった」と語っており、細かいコンディションの確認や、余裕を持ったスケジュール設定が重要だと感じたといいます。

古着KING代表・松木慎也コメント

「“ちゃんと届く”ことが当たり前のように思われるからこそ、そこで失敗すると信用を一気に失う。だから発送前のチェックと、納期厳守は“信用維持の基礎”として意識してほしいです」

在庫リスクなし!メルカリ副業に適したアパレル転売サービスとは

在庫リスクのない、安心のアパレル展開サービス・古着kingとは?

撮影・採寸だけで始められる!新しい副業スタイル

メルカリ副業をもっと手軽に、しかもリスクを抑えて始めたい方に注目されているのが「古着KING(キング)」です。

参加費・仕入れ金ゼロで始められ、在庫を持たずに取り組める無在庫のアパレル転売モデルで、個人が行うのは「撮影・採寸・原稿作成(=ササゲ)」「発送」「売上管理」だけ。商品が売れた後に一律750円で仕入れる後払い型なので、初心者でも安心です。

取り扱われている商品ジャンルは、メルカリで人気のあるブランドを中心に構成されています。たとえば、ZARA・ナイキ・アディダス・ラルフローレン・スナイデル・SHIPS・BEAMSといったカジュアル系ブランドに加え、バーバリー・グッチ・プラダ・フェンディ・ディオール・サンローラン・ヴィトン・セリーヌ・マルジェラ・バレンシアガなど、ヨーロッパの人気ハイブランドも多数取り扱われています。

こうしたブランドは検索需要も高く、販売実績も豊富なため、初心者が挑戦しても売れやすく、かつトレンドにも対応しやすいのが特徴です。しかもリスクを抑えて始めたい方に注目されているのが「古着KING(キング)」です。

参加費・仕入れ金ゼロで始められ、在庫を持たずに取り組める無在庫のアパレル転売モデルで、個人が行うのは「撮影・採寸・原稿作成(=ササゲ)」「発送」「売上管理」だけ。商品が売れた後に一律750円で仕入れる後払い型なので、初心者でも安心です。

就労支援施設との連携で、作業効率と社会貢献を両立

古着KINGは、就労継続支援B型施設と連携し、ササゲ作業を撮影代行業務として外注可能にしています。

利用者はこの仕組みを使うことで、自分での撮影・採寸が難しい場合でも副業を継続できるうえ、就労支援施設への作業提供という形で障がい者の社会参加を支援することにも貢献できます。「稼ぐ」と「支える」を両立できる、新しい副業モデルとして注目されています。

【プレスリリース】古着KING(古着キング)、フリマアプリ古着販売で就労継続支援A型事務所「ほまれの家越前たけふ店」と連携

古着KING代表・松木慎也コメント

「この取り組みによって、実際に施設の収入も安定的に増えてきており、働く側も“誰かのビジネスの役に立っている”という実感を持てるようになっています。副業に社会性を組み込むことで、より継続しやすい循環が生まれます」

メルカリ副業に役立つおすすめアプリ&ツール

写真加工・在庫管理・配送の効率化

副業の作業を効率化するために、以下のようなツールが実際に多く使われています。

古着KING代表・松木慎也コメント

「最近ではAIツールも発展しており、こうした便利なツールを組み合わせることで、作業効率は50%以上改善されるケースもあります。私たちもツールの使い方をアドバイスしています」

写真加工系おすすめツール

1.PhotoRoom:背景をワンタップで削除でき、商品写真を簡単にプロ仕様に。

2.Canva:テンプレートを使って販促用画像やバナーが簡単に作れる。

3.Lightroom Mobile:明るさや色味を自然に補正できる無料アプリ。

在庫管理・配送効率化ツール

1.Googleスプレッドシート:在庫管理や利益管理に。スマホからも編集可。

2.らくらくメルカリ便アプリ:匿名配送・QRコード発行など出品者必須ツール。

3.メルカリShops管理画面:複数アカウント・在庫・売上などを一元管理。

どれも初心者にも扱いやすく、無料で始められるものばかりなので、ぜひ活用して日々の作業時間を短縮していきましょう。「PhotoRoom」などの背景削除アプリ、「スプレッドシート」での在庫管理、「らくらくメルカリ便」専用アプリなどを活用することで、作業の効率が大幅に向上します。

確定申告もラクになる自動化ツール

副業収入が年間20万円を超えると確定申告が必要になりますが、次のような自動化ツールを使えば、帳簿付けや提出書類の作成がスムーズになります。

おすすめ会計ソフト・自動化ツール

1.freee会計:銀行口座・売上の連携で帳簿付けが自動化できる。スマホ対応も◎。

2.マネーフォワードクラウド:確定申告書作成や経費管理、請求書管理も一元化。

3.やよいの青色申告オンライン:初心者でも使いやすい設計で個人事業主向けに人気。

いずれも無料体験が可能で、副業が軌道に乗ってから本格導入するのもおすすめです。会計ソフト「freee」や「マネーフォワード」は、売上管理や確定申告にも対応。副業を本格化させる際には必須のツールです。

メルカリ副業のリアルな収入事例【月5万以上/月30万】

実際の販売数と利益率を公開(主婦・独身男性モデルケース)

ここでは、実際に古着KINGを活用して「月5万円の副業収入」を実現している主婦のモデルケースをご紹介します。

メルカリ副業・古着kingのケーススタディ【30代後半女性】

ペルソナ設定

  • 年齢:30代後半
  • 家族構成:子ども2人(未就学児)
  • 稼働時間:朝1時間、昼30分、夜(子ども就寝後)などで1時間半

利益構造

  • 平均販売単価:2,000円
  • 古着KING仕入れコスト:750円(後払い)
  • 利益:2,000円 − 750円 = 1,250円/件(粗利率 約62.5%)
  • その他:3万円の商品1点(利益:29,250円)

5万円の収益を出すには?

  • 1,250円 × 25件 = 31,250円
  • 1点だけ+29,250円
  • 合計:60,500円
  • 月間26件販売 → 週7件の出品・発送が必要
  • 1日あたり1件の対応(出品・梱包・発送)で運用可能

このように、「毎月の目標金額」と「自分が使える時間」から逆算することで、無理なく継続できるペースが見えてきます。

古着KINGのような後払い・無在庫型の仕組みを活用すれば、リスクを最小限に抑えながら安定した収益が目指せることが分かります。

ここでは、月20万円の副業収入を達成している40代男性・独身のモデルケースも紹介します。

メルカリ副業・古着kingのケーススタディ【40代前半男性】

ペルソナ設定(40代男性)

  • 年齢:40代前半
  • 家族構成:独身
  • 稼働時間:平日 夜2時間、土日 計6時間 → 月合計約60時間

利益構造

  • 平均販売単価:2,000円
  • 古着KING仕入れコスト:750円(後払い)
  • 利益:1,250円/件(粗利率 約62.5%)

20万円の収益を出すには?

  • 1,250円 × 160件 = 月20万円達成
  • 月間160件販売 → 週40件の出品・発送(1日5〜6件)
  • 平日はコツコツ作業、土日でまとめて発送・リサーチ

時間をしっかり確保できる独身層は、稼働時間を戦略的に配分することでより大きな利益を狙いやすくなります。月に100件近く売り上げている副業プレイヤーもいます。

たとえば、古着1点の利益が500〜1000円と仮定すると、月50〜100点で月5万円に届きます。

古着KINGユーザーのリアルボイス

「毎日コツコツ続けるだけで、月3万円が安定して入ってくる」「障がい者支援にもつながっていて気持ちよく続けられる」など、継続率の高い副業として注目を集めています。

たとえば、古着KINGの利用者である30代主婦の方は、1日1時間の作業で月に5万円以上の利益を継続的に得ており、「無在庫なのでリスクがないし、福祉施設の撮影代行を活用すれば手間も減らせる」と語っています。

また、元営業職の40代男性は、休日を活用して月に20〜30着を販売し、月収が10万円を超えることも。自身のnoteでは「副業なのに社会貢献までできるモデルは珍しい」と綴っています。

▶ 参考事例:https://note.com/furugiking/n/n7d0594fe1e57

「毎日コツコツ続けるだけで、月3万円が安定して入ってくる」「障がい者支援にもつながっていて気持ちよく続けられる」など、継続率の高い副業として注目を集めています。

仕入れゼロ、参加費用ゼロ、リスクを抑えたアパレル転売「古着king」
仕入れゼロ、参加費用ゼロ、リスクを抑えたアパレル転売「古着king」

迷ったらLINEで相談!最短でメルカリ副業を始める方法

無料サポートを活用しよう

メルカリ副業は情報が多すぎて悩むことも多いですが、LINEで無料相談できるサポートがあれば、スタートまでが一気に加速します。

古着KINGでは、公式LINE(こちらから登録)を通じて、以下のような個別相談を受け付けています:

初心者がまず何から始めればいいかの相談
副業目標(月収3万円〜20万円)に応じた販売計画の立て方
撮影代行や就労支援施設の活用方法
出品数と作業時間のバランス調整の相談
税金・住民税や確定申告の基本

副業を「継続できるかどうか」に不安がある方こそ、LINEで気軽に相談してみてください。

そんな方は、まずLINEに登録して、1歩を踏み出してみてください。

👉 公式LINEはこちら(無料・いつでも解除OK)

古着kingのline登録はこちら
古着kingのline登録はこちら

https://tinyurl.com/ynqna7ov

この記事を書いた人

松木 慎也|株式会社SIMPS JAPAN 代表取締役

大阪府八尾市出身。母子家庭に育ち、19歳で母親を亡くし借金2,000万円の状態から社会復帰。25歳でネットからせどりを始め、26歳で独立。現在は物販/貿易/EC運用/リユース事業などを展開し、年商約10億円を実現。

副業を通じて人生を変え、自らの経験をもとに「古着KING(キング)」をはじめとするノーリスク副業サービスを提供しています。

松木慎也のプロフィール記事はこちら

X: https://x.com/furugiking

YouTube: https://www.youtube.com/@furugi-king