古着kingでメルカリ副業を始める方法|売り方・利益の出し方・リアルな収入まで解説

古着KING マガジン

副業として注目されている「古着king(キング)」。メルカリを使った副業モデルですが、「怪しい?」「本当に稼げる?」という声も少なくありません。本記事では、古着kingの仕組みから始め方、リアルな稼ぎ方までを実例と共に徹底解説。月5万円の副収入を目指す方に向けて、代表の松木慎也氏のコメントも交えながら、メリット・注意点・成功のコツをわかりやすくお届けします。

仕入れゼロ、参加費用ゼロ、リスクを抑えたアパレル転売「古着king」
仕入れゼロ、参加費用ゼロ、リスクを抑えたアパレル転売「古着king」

古着kingってどんな副業?リスクが少ない仕組みをわかりやすく解説

「古着king」は、メルカリを活用した副業の中でも、成果報酬型に近いユニークな仕組みを持つサービスです。一見すると転売や出品代行に見えますが、実際には「預かった商品を売ってから買い取る」という、非常にローリスクなモデルで成り立っています。

預かり型×成果報酬=“ノーリスク寄り”の新しい副業

古着kingの最大の特徴は、「預かり商品」を使ったアフィリエイト的な物販モデルであることです。ユーザーは、まず自宅に届いた段ボール内の商品(古着)を開封し、それぞれを自分で撮影・採寸・商品説明の原稿作成を行います。その後、メルカリへ登録し、販売活動をスタートします。

商品が売れると、運営側に750円を支払い、その時点でその商品は「仕入れた」と見なされます。つまり、売れるまで自分のお金は一切減らず、売れて初めて費用が発生する成果報酬型のモデルです。

この点が、完全な「無在庫」とも、「自前仕入れ型転売」とも異なり、物販初心者でも始めやすい設計となっている理由です。

商品が売れなければ?返送で対応もOK

預かった商品がなかなか売れず、「自宅に保管しておくのが負担…」と感じた場合も心配は不要です。
古着kingでは、売れ残っている商品を運営の倉庫に返送することも可能です。

この対応により、「在庫を抱えて処分に困る」「家に物が増えるのがストレス」という副業初心者が抱きやすい不安を、あらかじめ解消する仕組みが整っています。

また、返送をしたからといってペナルティが課せられるわけではなく、むしろ“継続して副業を続けてもらうこと”を重視している点も、古着kingの柔軟で利用者目線の運営方針を表しています。

販売先はメルカリ。だが全体を支えるのは古着king

販売自体は、あくまで利用者のメルカリアカウントを使用して行いますが、商品提供・収益構造・サポート体制などの“副業全体の土台”は古着kingが担っています。

そのため、単なる「出品代行」や「せどり」とは異なり、自分の力で販売経験を積みながら、ローリスクで“物販の型”を学べるという実践型の副業です。

「在宅でできる副業」「仕入れリスクが怖いけど、販売に挑戦したい」という方にとって、古着kingはちょうどよい中間点に位置するサービスといえるでしょう。

松木慎也のコメント:

「最初は“無在庫ですか?”とよく聞かれますが、私たちの仕組みは“売れてから買い取る”という、もっとリアルな現場に根ざしたモデルです。成果報酬型に近く、初心者が最初の一歩を踏み出すのにちょうどいい難易度だと思っています。」

登録から出品までの流れ|自宅で始める副業プロセス

古着kingの登録から実施までの流れ
古着kingの登録から実施までの流れ

古着kingでメルカリ副業を始めるまでのステップは、驚くほどシンプルです。特別なスキルや初期費用は不要で、自宅でできる作業だけで完結します。ここでは、初心者が迷わず進められるように、登録から出品までの流れをステップごとに解説します。

ステップ①:LINE登録(無料)でエントリー

最初に必要なのは、古着kingの公式LINEに登録すること。登録後、運営スタッフから「初回説明」や「利用ルール」「注意点」などの案内があります。参加費や月額費は一切かからず、売れたときに750円を支払う“成果報酬型”なので、リスクなくスタートできます。

初心者向けのマニュアルや動画も整備されているため、LINE登録だけで副業スタートの準備は完了です。

ステップ②:自宅に段ボールで商品が届く

登録後、古着kingから複数点の古着商品が入った段ボールが自宅に届きます。これは「仕入れた商品」ではなく、あくまで“預かっている商品”です。この段階では料金は発生しません。

商品は季節感やトレンドもある程度意識されており、販売のしやすいジャンルを中心に選定されています。

ステップ③:写真撮影・採寸・原稿作成(いわゆる“ササゲ作業”)

商品が届いたら、自分で1点ずつ撮影・採寸・説明文の作成を行います。これが、いわゆる「ササゲ業務」(撮影・採寸・原稿作成)と呼ばれる作業です。

  • スマホで明るい場所で撮影
  • 肩幅・着丈などをメジャーで測る
  • 公式マニュアルを参考に、簡単な説明文を記入

作業の流れやコツは、古着king内のコミュニティやLINEでいつでも質問可能。最初の数点だけやってみれば、すぐに慣れる人がほとんどです。

ステップ④:メルカリに出品

完成したデータを元に、自分のメルカリアカウントから出品します。出品作業も非常にシンプルで、古着kingから共有されたテンプレートやアドバイスをもとに、効率的に進められます。

なお、アカウントの管理・ユーザー対応なども自分で行いますが、メッセージ返信例やトラブル時の対応フローもサポートされているため、初心者でも安心です。

ステップ⑤:売れたら750円を支払い、発送

商品が売れたタイミングで、古着kingに750円を支払う(仕入れ扱いになる)仕組みです。その後、購入者に商品を発送します。梱包資材は100均や自宅にある箱でOKです。

売れた分だけ費用が発生するので、赤字になる心配はほとんどありません。「売れてからお金がかかる」という点は、他の副業モデルにはない安心材料です。

このように、古着kingでの副業は自宅にいながら1日1〜2時間の作業で完結するのが魅力。慣れてくれば、週末だけ・夜だけといった柔軟なスケジュールでも無理なく続けることができます。

どうすれば売れる?利益を出す“値付けと見せ方”のコツ

古着king値付けの情報

古着kingでメルカリ副業を始めたあと、多くの人がぶつかるのが「思ったより売れない」「利益が出にくい」という悩みです。その最大の原因は、“値付け”と“売り方”の工夫不足にあります。

古着kingでは、商品が売れたときに750円を支払う仕組みになっているため、販売価格と粗利の設計が非常に重要です。ここでは、稼ぐために知っておくべき基本戦略を解説します。

なぜ「値付け」が重要なのか?

古着kingでは、商品が売れた後に一律750円を支払います。たとえば、以下のようなケースを考えてみましょう。

売値古着king支払いメルカリ手数料(10%)利益の目安
2,000円750円200円約1,050円(利益)
1,500円750円150円約600円(利益)
1,000円750円100円約150円(利益)

このように、1,000円台の販売では利益が非常に少なくなるため、できるだけ2,000円以上で売れる商品を中心に扱う必要があります。当然、これ以外にも配送料、メルカリへの手数料があるので、値付けがいかに重要かが分かります。

粗利の高い商品を選ぶためのポイント

  • トレンド感のあるデザイン(Y2K・韓国風など)
  • 状態が良く見えるもの(シワが少ない、色が鮮やか)
  • ブランド古着(ZARA、ユニクロなど人気のあるカテゴリ)
  • メンズのトップスやレディースのワンピースは利益が出やすい傾向

古着kingでは、こうした「売れやすい・利益が出やすい商品」が選定された状態で届くとはいえ、最終的な売値や見せ方は利用者次第です。

売れるための「見せ方」のコツ

メルカリは写真とタイトルで勝負が決まると言っても過言ではありません。

写真の工夫:

  • 明るい自然光で撮影
  • 背景は白や無地に統一(壁 or シーツ)
  • 平置きではなくハンガーにかけて形を見せる

タイトル例:

  • 【春にぴったり】ZARAの白シャツ/Mサイズ/爽やか/男女兼用OK
  • 【大きめサイズ】ユニクロ パーカー ネイビー XL ゆるだぼ

説明文:

  • 具体的なサイズ感、使用回数、体感フィット感など、購入者が気になる情報を先回りして書くことが大切です。

価格設定の目安は「相場×+α」

メルカリの類似商品検索で「同じような商品がいくらで売れているか」をリサーチしましょう。売れ筋相場より300〜500円高めでスタート→売れなければ少しずつ値下げ、という戦略が鉄則です。今はAIを活用したり、販売補助サービスも充実しているのもメリットでしょう。

価格が安すぎても信頼性が下がり、コメント交渉などで消耗するだけになるので、最初から“安売りしない”ことも重要なマインドです。

古着kingコミュニティで相談できる

古着kingでは、こうした「値付け」や「売れる写真の撮り方」について、すぐに聞ける環境(LINEコミュニティ)があります。メルカリ歴が長い先輩ユーザーが多く在籍しており、ちょっとした工夫で劇的に売れやすくなったという事例も多数。

ひとりで悩まず、リアルな実践者に質問できる点が、他の副業サービスにはない大きなメリットです。

松木慎也のコメント:

「メルカリは、売り方と値付けで結果がまったく変わります。だからこそ、私たちは“何を売るか”だけでなく、“どう売るか”のノウハウをしっかり提供しています。失敗させないためのサポートは、本気で整えています。」

困ったらすぐ聞ける!先輩ユーザーが教えてくれる安心コミュニティ

古着kingは初心者の方をサポートするコミュニティがあります

副業を始めるうえで最大のハードルは、「わからないことが多すぎて、最初の一歩が踏み出せない」という不安です。

古着kingでは、そんな不安を解消するために、充実したコミュニティサポート体制を用意しています。

LINE登録をした後、参加者は自動的にサポートコミュニティに案内され、わからないことをすぐに質問できる環境で学びながら実践を進めることができます。

メルカリ運用のハウツーは“全部聞ける”

古着kingのコミュニティでは、以下のような内容をチャット形式でいつでも質問可能です。

  • メルカリへの出品のやり方(操作・入力・写真など)
  • タイトル・説明文の書き方
  • 値付けの仕方・価格の見直しタイミング
  • コメント対応やクレームが来た場合の対処法
  • 発送方法や梱包のコツ

これらのノウハウを、ネットで検索したり高額な教材を買わずとも、リアルタイムで先輩ユーザーや運営に直接相談できるのは大きな強みです。

初心者でも安心できる「雰囲気の良い場」

コミュニティというと、「質問しづらい」「他人の目が気になる」と感じる方もいるかもしれませんが、古着kingのグループは“初心者前提”のやさしい空気感が保たれています。

  • 「何度でも聞いてOK」
  • 「同じような質問も気にしなくて大丈夫」
  • 「最初はみんな初心者だから安心して」

という雰囲気で、新規参加者を受け入れてくれる文化が根づいています。そのため、SNSで見知らぬ人に聞くような緊張感もなく、自分のペースで、気になることだけ聞くことができるのです。

「実践中の先輩」に聞けるのが最大の強み

このコミュニティが他と大きく違うのは、すでに古着kingで成果を出している先輩ユーザーが活発に参加している点です。

  • 「この商品、どう撮れば売れやすい?」
  • 「このタイトル、これで大丈夫?」
  • 「初めて売れたけど、発送ってこのやり方でいいの?」

そんな疑問に対し、“今まさに実践している仲間”から即レスがもらえる環境は、非常に心強いサポートです。

「続けられる」理由はこの場があるから

副業を始めても、半数以上の人は3ヶ月以内に辞めてしまうと言われています。その原因の多くが、「ひとりで悩んで止まってしまうこと」。

古着kingの参加者は、わからないことをその場で聞けるから、止まらない。止まらないから、成果が出る。成果が出るから、続けられる。そんな好循環を生む、“小さなオンライン副業教室”のような存在が、このコミュニティの本質です。

月5万円は現実的?リアルな“副収入ライン”と向き・不向き

月5万円を稼ぐことができる古着kingとは?

古着kingを活用したメルカリ副業は、在宅・無借金で始められる“低リスク型”のモデルですが、「どのくらい稼げるのか?」という問いに対しては、現実的な期待値と限界の理解が欠かせません

ここでは、実際の稼働者の傾向と数字をもとに、「月5万円を目指す道筋」と「それ以上を目指す場合の注意点」をお伝えします。

月5万円は“再現性のある目標”

結論から言えば、月に5万円の副収入を得ることは、古着kingを使った副業で十分に実現可能です。
毎月コンスタントに商品を出品し、適切な価格設定と対応ができれば、次のような計算式になります。

▽想定利益モデル

  • 平均売価:2,500円
  • 費用(750円)+メルカリ手数料(250円)=実費1,000円
  • 利益:約1,500円/1商品あたり

→ 月34点売れば、51,000円の利益

もちろんこれは理論値であり、出品した全てが売れるわけではありませんが、週8〜10点を安定的に出品できれば、月5万円ラインは十分射程圏内といえます。

月50万円は現実的ではない!?誠実に伝えるべきライン

一方で、「仕入れゼロの古着kingで月50万円稼げますか?」という期待に対しては、正直に“Noに近い”と答えるべきでしょう。

その理由は明確です。

  • 利益構造が「1点あたり約1,000〜1,500円」
  • メルカリアカウントで出品数上限や取引評価も影響
  • 出品・撮影・管理のリソースが個人作業に依存しているため、スケールしにくい

つまり、仕入れゼロの古着kingは「副収入の安定基盤」としては非常に優秀でも、大きな事業収益を狙うスキームではないというのがリアルな評価です。

ここでは多くは紹介しませんが、ある程度収入が増えてきた場合、仕入れモデルに変えるお客様も多数いらっしゃいます。その場合は、750円から仕入れ単価が一律250円へ変更になります。ノウハウがついてきたら「仕入れモデル」へ変更することも視野にいれても良いでしょう。

週にどれくらいやれば月5万が見えてくる?

  • 作業時間目安:1着あたり20〜30分
  • 週10着出品=3〜5時間/週
  • 撮影・採寸・出品・値下げ調整なども慣れれば時短可能

つまり、週末にまとめて作業するスタイルでも十分に成立します。隙間(スキマ)時間を活用して、日々コツコツ出品するのもOK。ライフスタイルに応じて設計できるのも魅力です。

継続と改善こそが「結果を安定させるカギ」

副業は“始めること”よりも“続けること”の方が難しいものです。古着kingでは、商品が用意されており、やることが明確なので、初心者でも習慣化しやすい構造になっています。

また、値付けや売れ筋のアドバイスをコミュニティで随時もらえるため、改善サイクルを自然に回しながら、安定した成果を生み出せる点も強みです。

古着kingは、毎月50万円、100万円!爆発的に稼ぐようなツールではありません。しかし、生活に少し余裕を生むための現実的な副業としては、非常にバランスの良い仕組みです。「月5万円の副収入」を目標にする人にとって、地に足のついた最初の一歩になるでしょう。

松木慎也のコメント:

「仕入れゼロの古着kingは、“月50万円稼ぐ副業”ではありません。でも“月5万円の再現性”は非常に高いモデルです。売れる喜びを積み重ねながら、仕入れモデルに切り替えていく方も増えています。まずはノウハウを積み、勝ちパタンを得る事が重要です。月50万を稼ぎたい!その場合は、250円で仕入れる古着kingのサービスへシフトすると良いでしょう。」

仕入れゼロ、参加費用ゼロ、リスクを抑えたアパレル転売「古着king」
仕入れゼロ、参加費用ゼロ、リスクを抑えたアパレル転売「古着king」

まとめ|まずは1着売ることから。自分のペースで進めよう

古着kingを活用したメルカリ副業は、特別なスキルや資金がなくても始められる、ローリスクかつ実践的な副業モデルです。ただし、誤解してはいけないのは「簡単に稼げる」わけではないということ。

写真を撮る、採寸する、説明文を考える――それらを積み重ねて、ようやく1着が売れる。そこに“副業のリアル”があります。

とはいえ、古着kingは最初の1歩を踏み出しやすくするための仕組みが整っています

  • 商品はすでに用意されて届く
  • 売れたときだけ費用が発生(750円)
  • 売れなければ倉庫返送も可能
  • わからないことはコミュニティですぐに聞ける

このように、「やってみようかな」「でも不安だな」という人の背中を、ちゃんと支えてくれる環境が整っているのが最大の魅力です。

1着売れると、副業が“現実”になる

どれだけマニュアルを読んでも、どれだけ他人の成功体験を聞いても、自分が1着売ってみるまでは“副業”は他人ごとです。でも、最初の1着が売れた瞬間、得られる感覚は一気にリアルになるはずです。

  • 「あ、自分でもできた」
  • 「これ、もう少し続けてみようかな」
  • 「次はもっと高く売れるようにしてみよう」

そんなふうに、副業が「可能性」から「習慣」へと変わっていく瞬間を、古着kingは作ってくれます。

無理しない。でも真剣にやれば、月5万は見えてくる

古着kingは“地道な副業”です。派手な広告もなく、爆発的な利益も狙いづらい。でも、コツコツと丁寧に取り組んだ人ほど、確かな結果を手にしています。

週末だけ。夜だけ。1日30分だけ。あなたの生活の中に「ちょっと頑張る時間」を少しだけ用意するだけで、副業は人生に収入以上の“変化”を与えてくれます

まずは「やってみる」こと。それがすべての始まり

もし今、迷っているなら――まずは1着、商品を手に取り、写真を撮ってみてください。

「自分にもできるかも」という感覚が、きっとあなたの中にも生まれるはずです。

古着kingでは、LINE登録後すぐに始められる無料ガイドやサポートも充実しています。気になっている今が、一番動き出しやすいタイミングです。

古着kingは初心者でも利用できます。

【古着kingを始めたい方へ|無料LINEサポート受付中】

「古着kingをやってみたいけど、まず何から始めればいいの?」そんな方に向けて、無料LINEガイドとサポートコミュニティを開放しています。

登録者限定で以下の内容をすぐにご案内します:

  • 登録から出品までのステップがわかるスターターガイド
  • 商品撮影・出品・値付けなどに関するマニュアル
  • メルカリ販売の疑問をリアルタイムで質問できるLINEグループ
  • 初心者でも安心の先輩ユーザーによるサポート

「不安を解消してから始めたい」

「誰かに相談しながら進めたい」

そんな方は、まずLINEに登録して、1歩を踏み出してみてください。

👉 公式LINEはこちら(無料・いつでも解除OK)

古着kingのline登録はこちら
古着kingのline登録はこちら

https://tinyurl.com/ynqna7ov

この記事を書いた人

松木 慎也|株式会社SIMPS JAPAN 代表取締役

大阪府八尾市出身。母子家庭に育ち、19歳で母親を亡くし借金2,000万円の状態から社会復帰。25歳でネットからせどりを始め、26歳で独立。現在は物販/貿易/EC運用/リユース事業などを展開し、年商約10億円を実現。

副業を通じて人生を変え、自らの経験をもとに「古着KING(キング)」をはじめとするノーリスク副業サービスを提供しています。

松木慎也のプロフィール記事はこちら

X: https://x.com/furugiking

YouTube: https://www.youtube.com/@furugi-king